納車祝いとは

納車のお祝いにプレゼントをします
自動車が市民のものになり始めた頃から、車を買うと納車した時にお祝いのプレゼントをする習慣が生まれました。
まだ車を持つことが珍しかった頃、車を買うと納車日には家族や親戚、ご近所さんにお披露目をして、そのまま宴会などのパーティを開いてみんなでお祝いをしていたそうです。
この頃は自動車に乗っていることが1つのステータスであり一般庶民の夢でした。ですので、結婚や家を建てるのと同様に人生の一大イベントの1つだっだんですね。
地域によっては車にお酒をかけてお清めをすることもあったそうです。交通安全の御祈願のためだと考えられますが、今でも車をお清めしたり、お寺に持っていき交通安全のご祈願をすることも実際に行われています。
納車日にご近所さんを集めてのお披露目は少なくなりましたが、納車祝いのプレゼントを贈る習慣は現在までも残り続けているんです。
新築祝いと同じような感覚ですね。
納車祝いは誰がすればイイの?
この納車祝いのプレゼントは、昔はご近所さんからも多かったようです。
しかし最近では、自動車屋さん(カーディーラー)や家族(特に親や祖父母)や友人、彼氏・彼女がプレゼントをあげるようになっています。
でも、一番多いのはカーディーラーさんからで、日用品や車メーカーの小物やグッズを記念に贈ります。
カーディーラーさんからすれば、これから車検や修理などのお得意さんになるわけですから、末長いお付き合いのためにも必要な営業アイテムでもあります。
ディーラーさんからのプレゼントのグレードは、お客さんと営業担当者さんの関係の長さや深さによって変わることもあるようです。
出来るだけ仲良くしておく方が良さそうですね。
それから、今後もいいお付き合いをしていきましょうね!といったことを伝えると、プレゼントも普通より良いものになるかもしれません。(笑)
車屋さん(ディーラーさん)からのプレゼントはどんなもの?
自動車屋さんからもらえる納車祝いのプレゼントは、彼氏や彼女、家族が贈るプレゼントとはちょっと違います。
カーディーラーさんからのプレゼントで多いのは
食器類・バッグ・タオル・キッチン用品などの日用雑貨や、購入した車メーカーのキーホルダーや小物・雑貨などです。
たま〜に缶詰やドリンク・ビールの詰め合わせなどの食料品もあります。
そんな中、最近ディーラーさんからの納車祝いで人気があるのが、GROOVY(グルービー)の車イラストです。
※追記:楽天ショップもOPENしました!楽天ショップはこちら!
購入してくれた車種のイラストに、車のナンバーを入れてお客さんへのメッセージも入れられます。
お客さん一人ひとりオリジナルのプレゼントになるので、納車祝いとして利用する自動車屋さんが増えています。
この車イラストならディーラーさんや一般の人を問わず、喜ばれる記念品になるでしょう。